昨日(12/29)福山・啓文社ポートプラザ店さんの催事設営させていただきました。
初のゆく年くる年開催~いろいろ持ち込ませていただだきましたんで、ぜひご来店いただけると幸いです。
そして、現在ジュンク堂書店福岡店ではオンガクマニアvol.35後半戦を開催中です。
後半戦のゲスト参加店が全店EPを持ち込んだんで、過去イチの分量の7インチ祭りに。
画像の催事部のEPも、2列から3列に増大しました。
こちら後半戦開始前に追加もあり・当然LPもCDも追加投入していますんでぜひ会場にてお楽しみ下さい。※1/1は店休日です。
そして年明けには恒例の(もう13回目?)丸善博多店ディスクセールが開催決定しました。
クラシックのCDをたーくさーん準備して登場したいと計画中。
レコードもたくさん出したい・・・お楽しみに。
今年もあちこちの会場で催事を開催させていただきました。ジュンク堂書店松山三越店さんでの催事開催の際に、旧知の店主さんめがけておうかがいさせていただいた、本の轍さんという本屋さん (新刊も古書もあり~機会があれば是非!)でおすすめされたのが、梶山季之『せどり男爵数奇譚』。これをせどり屋にすすめるのが流石だなと(笑) 昔はどこどこのお店の誰々さんがあのレコードはいくらじゃ言うとったでー的な感覚とか、どこどこの店であのCDなんぼで売りよったでー的な風評で高額盤の値付けをしていた時代がありましたが、今はネットで相場が決まる時代になってます。この本には昔の古書の値付けの専門家のせどりの日々が書かれていて、昔の(平成初期?のネット社会以前の)値付け感覚が久々に体感出来ました。ついつい思い入れのある盤はネット見ずに買い取りも値付けもしてますが、そんな感じでいつまで出来るのかとも思いつつ、来年も催事運営頑張りますので各会場にてお楽しみ下さい。